BVAU 大学発バイオベンチャー協会
HOME 協会概要 活動報告 入会案内 関連リンク
第3回大学発バイオベンチャー協会総会 もどる
下記の要領にて第3回大学発バイオベンチャー協会総会及び懇親会が開催され、多くのバイオベンチャーと
賛助会員にお集り頂き、情報交換や親交を深めることができました。
会次第
日時:2005年10月7日(金) 16:00〜20:00
場所: 皇居前 パレスホテル 「松の間」
<会議>
1.開会の挨拶
会長
2.来賓挨拶
菅   直人 衆議院議員、前民主党代表
3.会議次第
1) 事業報告
2) 会計報告
3) 事業計画
4) その他
4.パネルディスカッション
テーマ「バイオベンチャーの知的財産戦略」
5.閉会の挨拶
副会長
<懇親会> 18:00〜20:00 「チェリールーム」
来賓挨拶
尾身 幸次 衆議院議員(ライフサイエンス議連会長)
総会風景

来賓挨拶
衆議院議員 管直人
  総会風景     来賓挨拶
本年3月に協会から内閣官房知的財産戦略本部に 「大学発バイオベンチャー支援のための特許制度について」を提出したこともあり、 知的財産についてパネルディスカッションを開催しました。大学発バイオベンチャーにおける知財の重要性、 知財戦略の現状と方向性、知的財産報告書の発刊、大学の知財本部の現状や問題点などについて活発な意見交換が行われました。
パネルディスカッション
  パネルディスカッション     パネルディスカッション
パネリスト:右から
荒井寿光 知的財産戦略本部事務長、 橋本宗明 日経BP社バイオビジネス編集長、中本浩司 アンジェスMG(株)事業開発本部 知的財産部部長、上田実 名古屋大学教授
司会:右から
森下竜一 大阪大学教授、松田一敬 北海道ベンチャーキャピタル(株)代表取締役社長

懇親会挨拶
衆議院議員 尾身 幸次

乾杯
株式会社ジャフコ 常務取締役 縣 久二
  衆議院議員 尾身 幸次     株式会社ジャフコ 常務取締役 縣 久二
     
 
 
もどる